「楳図かずお『別世界』における楽譜のアナリーゼ」の参考音源
竹内オサムさんが発行する『ビランジ』40号に掲載された論文「楳図かずお『別世界』における楽譜のアナリーゼ」の参考音源を聞くことができるページです。楽譜も掲載しておきます。
『ビランジ』とは、漫画研究家であり漫画家でもある竹内オサムさんが発行する学術的な同人誌です。毎号様々な人が寄稿しており、中にはとても有名な人もいます。
『ビランジ』の購入は、竹内オサムさんのホームページからできます。無料の冊子ですが、送料として一冊につき240円分の切手が必要です。
『別世界』で現れる楽譜
[譜例1]《別世界》56頁より
![[譜例1]《別世界》56頁より](/sozai/umezu/ex01.png)
[譜例2]《別世界》72頁より
![[譜例2]《別世界》72頁より](/sozai/umezu/ex02.png)
[譜例3]《別世界》88頁より
![[譜例3]《別世界》88頁より](/sozai/umezu/ex03.png)
[譜例4]《別世界》95頁より
![[譜例4]《別世界》95頁より](/sozai/umezu/ex04.png)
[譜例5]《別世界》96頁より
![[譜例5]《別世界》96頁より](/sozai/umezu/ex05.png)
後注の楽譜
[譜例6]ファから始まるリディア旋法
![[譜例6]ファから始まるリディア旋法](/sozai/umezu/ex06.png)
[譜例7]フォーレ《リディア》
![[譜例7]フォーレ《リディア》](/sozai/umezu/ex07.png)
[譜例8]ポピュラー音楽での四度(四度は和音構成音として)
![[譜例8]ポピュラー音楽での四度(四度は和音構成音として)](/sozai/umezu/ex08.png)
[譜例9]クラシック音楽での四度(四度は和音外音として)
![[譜例9]クラシック音楽での四度(四度は和音外音として)](/sozai/umezu/ex09.png)
[譜例10]ブルー・ノート・スケール
![[譜例10]ブルー・ノート・スケール](/sozai/umezu/ex10.png)
[譜例11]ブルー・ノートを使わない例
![[譜例11]ブルー・ノートを使わない例](/sozai/umezu/ex11.png)
[譜例12]ブルー・ノートを使った例
![[譜例12]ブルー・ノートを使った例](/sozai/umezu/ex12.png)
[譜例13]ラヴェル《水の戯れ》(72小節目)
![[譜例13]ラヴェル《水の戯れ》(72小節目)](/sozai/umezu/ex13.png)
[譜例14]大譜表にまとめられた弦楽四重奏
![[譜例14]大譜表にまとめられた弦楽四重奏](/sozai/umezu/ex14.png)
[譜例15]アルペッジョ記号の演奏例
![[譜例15]アルペッジョ記号の演奏例](/sozai/umezu/ex15.png)